intel macとセーフモードでの起動方法が異なったのでメモ
M1版のセーフモード起動の方法
- 電源を落とした状態にする。※10秒以上放置しよう
- 電源を長押し。「起動ディスク」が表示されるまで。
- 「起動ディスク」が表示されたら、電源ボタン放し、矢印キーで「起動ディスク」選択。
- 「shift」キーを押すと「セーフモード」的な表示に変わるので「shift」キーを押したまま決定(エンターキー)。
公式ページは下記
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh21245/mac
intelと同じだと思い込み、何度も起動時「shift」キーを繰り返してしまった。
「Mac book M1 セーフモードでの起動方法 MacOS更新 失敗時に有効でした」への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。